SSブログ

指揮者になる法



指揮者になる法


sikishaninaruhou.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

クラシック音楽とサッカーの深い関係



今日書きながら改めて思ったのは

サッカーの中で音楽が聴こえるということ。


南米には南米のリズムがあるし

ドイツにはドイツ的な発想が観える。


当たり前のことと思うなかれ。


これは言語からも来るし

文化的背景がサッカーに影響する。


そして音楽。


音楽は度々言語と重ねて議論される。


まさに自国の言葉の重ね具合で

リズムやフレーズが決まり

流れが決まるのである。


この流れを観ることこそが

クラシック音楽との関係性の肝となる。


今日はそんなお話。


むーらん


■村中大祐指揮 Orchester AfiAのCDは
これまで3枚が発売されています。
グローリア・カンパナーの来日に寄せて
今年毎日新聞特選盤となった2枚組録音をはじめ
全3種のこれまでのCDを
まとめて購入いただけるキャンペーンを
新たに開始しました。

ご興味のある方は
下記リンクから是非ご覧になってみてください。

===================
http://clubmuran.com/shop/allcdset
===================

毎日新聞20180124夕刊.jpeg


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Podcast【アメリカの本当の姿とは?】



今日もバレンボイム氏とサイード氏の対談集

【Pararelles & Paradoxes】からお話して参ります。


前回は他人の眼を持つと言うテーマでしたが、

そこから一転して今度はグロバリゼーションの話へと進みます。


これは人種の話題だけでなく、文化が次第に薄まっていく現象と

多くの人が捉えており、

その原因がアメリカにあると思っている人が少なくありません。


果たしてこの「皮膚感覚」を

私たちはどのように扱ったらいいのでしょうか?


私的には面白いのですが、

果たしてあなたはこれを面白いと思うでしょうか?


スルーして一向に構いません。


でも実は既に私たち日本人にとっても重要な問題なのです。


むーらん

facebook3.jpg



無料メルマガ登録はこちら↑からどうぞ。
登録された方へのプレゼントはこちら↓です。
①「クラシック音楽の処方箋」視聴動画1&2
ここでは音楽を通じて得られる豊かさが、
他の分野でも充分に通用することをお話しています。
②「世界で活躍する指揮者のリーダーシップ論」
ここでは講談社「クーリエ・ジャポン」誌上の
インタビューを小冊子でお読み頂けます。
「ちょっと変わった経歴の、
何の準備もしていない落ちこぼれ人間が、
どのように最短距離でオーケストラの指揮者として
世界で活躍できるようになったのか。」
そのマインドセット(考え方)についてお話しています。
③「2016年ロンドン村中大祐の講演視聴動画(日本語)」
2016年、イギリス室内管弦楽団とのカドガン・ホール公演前に、
ロンドンで行われた講演の一部を収録した
視聴動画をプレゼントします。
上記の「リーダーシップ論」で語られていない、
かなりオリジナルな内容の指揮者のノウハウを、
指揮者本人の口から直接聴くことができます。
④【ムーラン流】音楽三昧道(音声)
村中大祐が語る「音楽の聴き方」を、
こっそりあなたに伝授します。
⑤シューマン:交響曲第4番(映像)
2016年10月に行われた東京公演から、
貴重なビデオ映像をお贈りします。
無料メルマガ登録はこちら↓。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。